ここは、女王様にふさわしい町という意味でこの名前がついているだけあって、自然が豊富で美しいニュージーランドの中でも、本当に綺麗なところ!!
ここは景色の綺麗さから、スカイダイビングやバンジーなど、いろいろなアクティビティが盛んなの。
だけど、ファーブルがここにたどりついたときは、とにかく寒かった!!!
日中でも気温10度とかよ??? もう春になるころとか思っていたけど、さすが南なだけある・・まだどちらかというと冬・・・。
でも空気が澄んでるし、すっごく景色はいい(^^)
着いた日はとりあえずあたりをぷらぷら。
町は観光町って感じで、すごく小さいけどきれい。
湖が真ん中にどーんとある、本当に小さな町で、町自体ではアクティビティ以外にそんなにやることがない。
ぼーっと湖を見ていたら、 湖の上では、カモが波乗りしてる・・。
ふと横を見ると、湖の水中がそのまま見れるところがあるということで、入ってみることに。
階段を下りてNZ$5払って中へ入ってみると・・・あれ? 中っていうか、ここだけ??ってくらいめっちゃ狭い。
湖の中が見れる窓のある場所の幅は3メートルくらい? 8畳くらいのスペースしかないの。
あら・・(^^;)と思ったけど、お金払ったし、とりあえず窓から湖の中を覗いてみたら・・・
何気に結構面白い!
とくに、先ほど波乗りをしていると思われたカモたちが、魚のえさを食べに潜ってくるのがすごく面白いの!
息がもれないようにか、エサをこぼさないようにかはわからないけど、くちばしをピタッと閉じて、あご?をさげて息を止めてすごい勢いで浮上していくの。
この浮上するときの表情が、すっごい必死な感じでなんかかわいかった(^^)
そして、魚よりもカモをずっと見ていたら、ふとにょろにょろと何かが視界に入ってきた・・・。
おーーー! うなぎくんだーーー!
どっかからにょろっとあらわれたと思ったら、餌の入ってるっぽい筒を必死でつついてる。
その時の顔のなんともまぬけなこと・・(^^;)
水族館みたいに水槽で飼われているのではなく、湖の底を直接見ているから、いつ何が現れるかわからないのが、ここのおもしろいところ。
エサとかばらまかれているから、野生とは言い難いけど、でもなんか自由気ままな彼らの行動を見ているのは水族館とはまた違った楽しみがあって面白い(^^)
とりあえず、NZ$5分くらいはたっぷり満喫できた感じで、また外へ。
クイーンズタウンは山に囲まれている場所でもあるから、トレッキングコースも結構いっぱいある。
とりあえず一番眺めが良さそうな、クイーンズタウンヒルというコースを目指してみることに。
ヒル(丘)というだけあって、かなりの上り坂だけど、途中桜も咲いてたりしていい感じ♪
少しずつ少しずつ登りながら、振り返って景色を見渡すと、本当にきれい。
どんどんコースを登っていくと、ファーブルにとっては丘というよりは、山という感じの道になってきた。
背の高い木がいっぱいで、こんなふうに木が頭上で交差して、自然のトンネルになってたり。
木に囲まれてしばらく周りの景色が見えなかったんだけど、歩き続けたら急にちょっとひらけたところに出てきたよー。
せっかくなので、一人でタイマー撮影。なんかニュージーランドの山々を見ていると、スイスを思い出す。
うーん、この先もっと1時間くらい登ったらまたさらにひらけたところに出れるはずなんだけど、時間をみたらもう夕方。
山って日が暮れるのも早そうだし、道もなんか本格的山道だし・・・
一人で登ることが不安になってきたファーブルは、更に進むことをやめて引き返してしまいました(^^;)
だって、あんな道で足くじいたりしたら、絶対誰も助けてくれない。
携帯の電波もなかったしね(^^;)
だけど、ここからの眺めでも十分満足したから良しっと☆
安全第一です。
無事に下に降りた後、少しして日が暮れだしたから、戻ることにして良かったよ。
日が暮れると気温もさらに下がって、部屋でも暖房なしではいられないほど。
夜は毛布を2枚もらって、湯たんぽみたいなものまで借りて、暖房付けて寝たけどほーんと寒かったよー!!
上に表示されてるアドレスがwww.の付いていないhttp://friends-in-the-world.blogspot.comになっていることを確認して、クリック☆

世界一周をしている人のブログのランキングに参加してます♪
毎回クリックお願いします☆
*コメントは承認してから載る様にしてるので、すぐには確認できませんがよろしくー!
No comments:
Post a Comment